津留治療院 長崎市筑後町3-22-803 TEL: 095-820-5440
■「治す」気持ちが大切なんですね ■時期が来たら切ります!? ■椎間板ヘルニアの再発 ■まさか自分が坐骨神経痛に・・・ ■咳、クシャミをすると腰に激痛が ■半信半疑で治療を受けると・・・ ■腰痛、右坐骨神経痛で足がシビレ ■右足の激痛のため夜も眠れず ■初めて骨盤調整を受けました ■HPで骨盤調整を探してくれた妹に ■職場の先輩から教えてもらい・・・ ■手術後、3年はよかったのですが ■TVで「ゴムバンドで腰痛を治す」 ■けん引もホットパックも症状は・・・ ■津留先生の言葉を信じてよかった
寝違い 次へ→
■肋間神経痛 肋間神経痛は次の症状が多く見られます。 @ 息を吸うと胸部に痛みが走る A 身体を曲げたり、ちょっと反っても痛い B あまりの息苦しさに、起きていられない C 寝ている時に寝返りを打つと痛みが走る これは胸椎5番のズレが原因で生じ、姿勢の悪い人におこりがちです。坐骨神経痛、三叉神経痛、肋間神経痛を三大神経痛と言います。 肋間神経痛は、脊椎を出て深部を走り胸部の前(乳の下辺り)で表面に浅く浮き出てきます。出発点の脊椎が歪むと神経の配線状態にも影響を与え、表面に浮き出てくる辺りで痛みとなって感じられます。 痛んだ所を出発点にして、指でなぞりながら肋骨に沿って背骨にたどり着けばそこ(たいていは胸椎5番)がズレているはずです。
★自己療法
椎間板ヘルニア・腰痛なら津留治療院/長崎市筑後町3-22-803/TEL: 095-820-5440/info@tsuruchiryouin.com Copyright (C) 2007 TSURU-CHIRYOUIN All rights reserved.